登りたいのは山々 【第255山】本棚・下棚・ボウズクリの3滝(神奈川県)夏季に涼を求めて滝めぐり 初夏から夏場にかけての近郊の低山は、低い分だけ気温が高く蒸し暑いので全般にきつい。だが発想を変えて、... 2024.06.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第254山】三浦半島南岸歩き(神奈川県)「岬めぐり」を歩いて堪能 京急線の三浦海岸駅から三崎東岡行きのバスに乗る。実はこのバスは、昭和フォークの名曲「岬めぐり」のモデ... 2024.05.15 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第253山】恵山618メートル(北海道)北海道南端の灯台 羽田空港から千歳空港に向かう飛行機が、北海道エリアの上空に最初に差し掛かった時に下界を見てみよう。半... 2024.05.08 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第252山】秋葉山85メートル(神奈川県)古墳連峰大縦走 古墳と言えば天皇家クラスの巨大な土塁が思い浮かぶが、地方の有力豪族も各地に多数の古墳を残していた。た... 2024.04.15 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第251山】登りたいのは山々奥茶臼山2474メートル(長野県)大展望とシュールさと ニッポン有数の大山脈:南アルプスの巨峰群を間近で存分に眺められる場所として、一般の人が観光気分で気楽... 2024.04.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第250山】河村城址225メートル(神奈川県)山北周辺に遊ぶ JR御殿場線は、箱根山地を穿った丹那トンネルが昭和9年にできるまでは堂々の東海道本線で、県西部の町:... 2024.03.15 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第249山】ニセコ連峰(北海道)山巡りと沼巡り ニセコリゾートと言えば、国内よりむしろインバウンドに大人気のウィンターレジャーエリアだ。エキゾチック... 2024.03.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第248山】鋸山329メートル(千葉県)圧巻と衝撃!巨石の異空間 三浦半島から浦賀水道を挟んで、対岸の房総半島に丸太鋸を逆さまにしたような大きな山塊が望まれる。名は体... 2024.02.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第247山】観音崎界隈(神奈川県)森と海の殿堂で平和を考える 東京湾の入り口で番兵のように張り出しているのが観音崎だ。一帯は県立公園が整備され海のイメージが強いが... 2024.01.05 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第246山】樽前山1041メートル(北海道)ホット&デコレーションケーキ 北海道有数の観光地である支笏湖畔には、幾つかの個性的な火山が鎮座している。中でも見た目がユニークなの... 2023.12.15 登りたいのは山々