登りたいのは山々 【第192山】城山約371メートルほか(神奈川県)県北の水がめ所縁の山々 神奈川県北部の水がめ、城山ダムと城山湖の関係について正確に認識している方はどれだけおられるだろう。ダ... 2021.03.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第191山】新治市民の森 約70メートル(神奈川県)里山の小宇宙 横浜市市民の森といえば皆さんよくご存じのことと思う。軽い山歩きを兼ねてそこそこの歩き応えを求めるとし... 2021.02.15 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第190山】賎機山 171メートル(静岡県)低山ながら格の高い山 全国47都道府県の中で、山が県名の由来となった県が2県ある。ひとつが鹿児島県、そしてもう一つが静岡県... 2021.02.01 登りたいのは山々
トピックス 持続可能な生活を創造しましょう! #気候危機と労働運動 「グリーンコンシューマー」(緑の消費者)という言葉をご存じでしょうか。日本では、人口比の1割に満たな... 2021.01.01 トピックス
トピックス わたしたちの家は燃えている #気候危機と労働運動 今年の秋は暖かかった。ちょっと気持ちが悪いくらいだ。これも異常気象の一環なのかな。こんな日が続くと夏... 2021.01.01 トピックス
登りたいのは山々 【第188山】八方池2,086メートル(長野県)奇跡の倍増し3分間 八方尾根といえばウィンタースポーツのメッカ。夏場でも運航するゴンドラやリフトを乗り継げば、そこはもう... 2021.01.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第189山】黒崎の鼻 標高約15メートル(神奈川県)絶景に秘められた戦史 通常は凡そ山とはみなされない。標高僅か15m、突き出た岬のほんの高まりに過ぎない。が、下から見る角度... 2021.01.01 登りたいのは山々