戦争

トピックス

地域に暮らすすべての労働者・学生と連帯する2023年に(下)

 朝鮮学校を守り発展させることは、日本社会にとって必要なことです。ウリハッキョは、在日と日本社会、日本と朝鮮半島、南北朝鮮をつなぐ「かけはし」です。

トピックス

地域に暮らすすべての労働者・学生と連帯する2023年に(上)

 隣国間に緊張を持ち込みたがる勢力との一体化を欲しません。わたしたちは交流拡大を求めています。

トピックス

伊藤孝司さんの写真展「平壌の人びと」

 わたしたちは「日本」というこの国にいて、隣国を一面的にしか理解できていません。つくられた「独裁者の国」のイメージは、ただひとつの真実ではないでしょう。
トピックス

朝鮮高校生たちの「月曜行動」 憲法と公務員の義務を問う

 憲法尊重擁護の義務を負った自治体職員の仕事は誰のためにあるのでしょうか。
トピックス

ハッキョ(学校)を訪ねる

 文化交流祭を同僚らと見に行った。生徒たちによる発表は学年ごとの学習発表から始まり、吹奏楽、民族楽器の演奏、民族舞踊などの文化発表まで多岐にわたった。
トピックス

日常にあふれるヘイト育てた自治体の施策 朝鮮学校への補助金停止

 自治体による補助金の打ち切りは、悪意ある差別に〝お墨付き〟を与えた。排外政策が差別の根を増長させている。
トピックス

映画『アイたちの学校』をみる 「わたしたちは本当の戦後を手にすることができるか」

 髙賛侑監督作品は、差別問題の告発という枠を遥かに超えて、近代史と向き合う機会をわたしたちに与えています。
トピックス

平壌宣言20年 植民地支配責任と民族教育権

 朝鮮学校の存続と発展は解放民族への補償(賠償)として保障するべきだ。民族教育の圧殺は正当化できない。
トピックス

顕在化せず潜む暴力「孫世代にも傷痕」癒えない記憶の戦争(下)

 人を殺して心壊れた労働者を国家が棄民のように扱ってきた事実を知る論客はどれほどいるだろうか。
トピックス

隠された精神疾患「国家の犯罪をあばく」癒えない記憶の戦争(上)

 黒井秋夫さん「戦争から帰った人間がどうなったか。誰の責任なんだ。わたしは戦後日本の歴史に問いたい」