登りたいのは山々

登りたいのは山々

【第160山】双六池界隈 約2,540メートル(岐阜県・長野県)深山のターミナル

当然ながら、登山道には分岐が付き物である。大概は山中に標識が一本立っているだけのシンプルなものだが、...
登りたいのは山々

【第158山】悪沢岳3,141メートル(静岡県)ちょいワルな3000m峰

山登りにさほど詳しくない人が、この山名に接すると「ドキッ」とするのではないだろうか。人名は元より地名...
登りたいのは山々

【第157山】英彦山1,199メートル(福岡県・大分県)ちょっと残念な霊峰

英彦山と書いて「ひこさん」と読む。きわめて古い歴史があり、元々は日子山だったのが平安初期に勅により彦...
登りたいのは山々

【第156山】九千部岳 (長崎県)1,062m「雲仙の山々(2)」

広く日本地図を眺めてみると、海岸線が最も複雑に入り組んでいるのは西九州、長崎県を中心とする一帯だ。そ...
登りたいのは山々

【第155山】平成新山(長崎県)1,483m「雲仙の山々(1)」

災害の時代とも言われた平成の30年間。その平成で、大規模災害のトップを切ったのが平成2年に始まった雲...
登りたいのは山々

【第154山】伯耆大山(鳥取県)1,729m「国引きから親善へ」

本名は大山。神奈川県に著名な大山があって区別のために鳥取県の旧国名「伯耆」が冠せられているが、地元か...
登りたいのは山々

【第153山】羅臼岳1,661m(北海道・知床半島)「遥かなる島を眺めて」

ニッポンの半島で、山が最も高いのが知床半島である(紀伊半島は別格として)。殆どが火山から成っていて、...
登りたいのは山々

【第152山】比婆山・吾妻山1264m(広島県・島根県)「二重の伝説に彩られた山」

比婆山は長大な中国山地のほぼ真ん中付近に位置する。中国山地と言えば浸食の進んだ老年期の山として知られ...
登りたいのは山々

【第151山】箱根大文字山 924m(神奈川)「梅雨時こそ狙い目」

箱根の強羅や宮城野からお盆の夜空に浮かび上がる大の字。箱根大文字焼きである。京都など他の大文字のライ...
登りたいのは山々

【第150山】藻琴山 1,000m(北海道)「格安で大パノラマ」

道東地方には著名な火山が数多く連なり、魅力的なハイキングコースを提供してくれる。欠点は、どの山も些か...